ご訪問、ありがとうございます。
自己受容、自己肯定感が大切ってのは、よくわかってるけど、実際はよくわからないものなんじゃないかと。
でも、自分を顧みることで意識的に体験?することが出来るんじゃないのかなと思ったので、ちょっと書いてみます。
寝る前のくつろぎのひと時にぼんやり考えていたのです。
今でこそ、創作を家族にも押し出して活動するようになりましたが、結婚してからの十何年は普通の人を装ってました(笑)
“自己受容・自己肯定感を体感せよ” の続きを読む星空と青を描く物語 ーA narrative drawing the starry sky and blueー
【画家・イラストレーター】有森しずくオフィシャルサイト アクリル絵具で描く星空アート
ご訪問、ありがとうございます。
自己受容、自己肯定感が大切ってのは、よくわかってるけど、実際はよくわからないものなんじゃないかと。
でも、自分を顧みることで意識的に体験?することが出来るんじゃないのかなと思ったので、ちょっと書いてみます。
寝る前のくつろぎのひと時にぼんやり考えていたのです。
今でこそ、創作を家族にも押し出して活動するようになりましたが、結婚してからの十何年は普通の人を装ってました(笑)
“自己受容・自己肯定感を体感せよ” の続きを読むご訪問、ありがとうございます。
『令和時代』始まりましたね!
不思議な事に元号が違うとなんとなく世間の空気感すら違ってくる気がしますが、皆さんはどう思われますか?
人生折り返しの曲がり角な私にとって、令和時代はさらにノビノビと自己表現していけたらと思います。どうぞ、今後も応援よろしくお願いします!
“基本的な事だけど、なかなか気づかない事。” の続きを読むご訪問、ありがとうございます。
今の自分が『できること』をあげてみてください。
歩ける、勉強、自転車乗ること、字を書けること…などなど。
すんごく些細な事もあげるとなると、沢山の事が出来ますよね。
この『自分はコレができる』という感覚。
意識的にしろ、無意識的にしろ、これがとっても大切なんです。
ご訪問、ありがとうございます。
『人生=時間』ということで、このところ連投しております。
今回は、日々自分は一日をどう使っているのか?という現状把握についてのお話です。
方法はそれこそとても簡単なんですが、自分からはなかなかやらないことなんです。