チャレンジする意義

ご訪問、ありがとうございます。

皆様、自分に負荷をかけてますか?

いわゆる『チャレンジ』してますかー?

…私は、先月決めたことが刻々と近付いてきて…ビビりなこの頃。

思わず『なんでチャレンジするんだろ?』と思ってしまったので、その辺りを書いてみますね(そうやって、自己の内面を整理する私…)

 *****

 

『チャレンジ』したくなる時って、余裕がない時ではなくてどちらかと言うと余裕のある時じゃないでしょうか。

今の現状に慣れちゃって…マンネリ化してる時とか。

あとは、自分を変えたい時とか。

今回私が『チャレンジ』しようと思ったのは、今の自分の実力をあげたいと思ったからなんです。

今まで独学でやってきたことをそれ以上にしようとするなら…人に習うのがベストではないでしょうか。

だけど、人に習うといっても、今のこの時代、動画教室とかで直接会わなくても教えてもらうこともできます。

ただ、これってやったことがある人は気付くけど、独学よりはいいかもしれないけど、どれだけそのコンテンツを活用するかは習う側次第のわりと受け身授業なんですよねー。

講師の方と頻繁にやり取りできるのならまだしも、大抵の動画ものは一人対大勢だからなかなか深くはなりにくいですよね。

もちろん、ネット環境を使っての教室はメリットもいっぱいあって、私も活用させて頂きました。

と、そのあたりをやったうえでのチャレンジなんです(汗)私の場合はね。

『チャレンジ』って現状打破なのです。

今までのやり方ではまた同じことになりそうだ、と思う。

ここに気付いてるからこそ、別の道を探してみるわけですね。

今までと同じものを選ばない、という前提があるので別のやり方を模索することになります。

そして、自分の条件にあったものをみつけ…やる?やらない?の決断へと向かうわけですね。

ここでいとも簡単に決断できる人と、なかなか思い切りがつかない人と様々でしょう。

…私はね、自分の内側で『行く!』と決めてから、家族の承認をもらいました。

初遠距離宿泊付きだったものですから(笑)

ただね、以前にも書いた事あるんですが、私は不安発作を持っているんですね。

ですから、初めての場所はすごく苦手なんですよ。不安発作が出るんじゃないかとか、ついつい考えてしまいますから。

その不安を解消するためにも下調べをまず自分だけでしました。(このことも以前記事に書いてますね)

場所と交通機関、行き方、道順とかとか。

行くことに対するイメージを作るって感じでしょうか…。

そうしてるとね、「なんか大丈夫そう、行けそうだな」という気持ちになるので、ここで辞めたとしてもまたモヤモヤして同じことするだけだろうな、とも思ったので行くことに決めました。

そうそう、人間何を後悔するっていうとね、『やらなかったこと』に対して後悔するんですって。

だったら、さっさとやっちゃって、結果を引き受けた方が精神的にもいいですよねー。

『自分でやることを選んで、こうなっちゃったんだから、仕方ない』って受け止めるしかないじゃないですか。経験したことって。

*****

     

そして、『チャレンジ』のもうひとつの意義として…『自己信頼』とも関係していると思うんですよね。

皆さんはどう考えますか?

『チャレンジ』っていうくらいなので、やることは初めての事になりますよね。普通は。

初めての事って、ある程度の『自分は出来る』という感覚がないとやろうと思わないんじゃないかと思うのです。

その『できる』と思った自分にたいして、『チャレンジ』を成功させることで『自分に対する信頼を勝ち取る』…そんな部分もあるんじゃないのかなと思います。

出来る → やってみた → 出来なかった

こんなんだと、「自分はこんなことも出来ないのか」という落胆は多かれ少なかれ感じると思います。

それが積み重なると『自信のなさ』や『自己信頼感』に影響してしまう…。

出来る → やってみた → 出来た!

という成功体験が多ければ多いほど、『自分は出来るんだ、成果を出せる人間なんだ』って自分で感じることが出来ますよね。

よく『小さな成功体験を積もう』と言われていますが、こういうことだと思いますよ。

  

と、こんなところでしょうか。

そんな感じで、私もチャレンジしてみますね。

あ、チャレンジの内容は終わってから書きます。書けたら、ですけど。

 

では、皆さんもチャレンジングな人生をお送りください(笑)

もし、よければコメント欄で「こんなチャレンジしまーす」って宣言してくださってもいいですよ!

お待ちしてます。

 

お読みくださり、ありがとうございます。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください